レスポンシブデザインとは、 様々なデバイスや画面サイズに合わせて、コンテンツのレイアウトを調整する仕組みを持つデザインのこと。 1.ビューポートの設定 ビューポート(viewport)とは、表示領域(ページの横幅)のこと。 HTMLのmeta要素を使用する。 HTMLの<head></head>…
なんとなくできたので書き留めておきます。 すでに忘れてかけているので、随時修正します。 Macの場合の方法です ①準備 1.GitHubのアカウントを作成する。 2. Gitをインストールする。 ②リモートリポジトリの作成 1. GitHubの「Home」を開く 2. Start a new …
ギットのスタッシュに関するコマンドをまとめてみました。 stashとは、現在のワークツリーの変更を一時的に保存(退避)させるコマンドです。 まだコミットしていない変更を中断し、別の作業に切り替える際に便利です。 1.一時保存 基本的な退避 git stash (sa…
ギットのログに関するコマンドをまとめてみました。 git logコマンドはコミットの履歴を表示し、確認・分析できるコマンドです。 1.表示 基本的な表示 git log コミットの履歴を表示する。 簡潔な形式で表示 git log --oneline コミット履歴を一行を表示する…
ギットのディフに関するコマンドをまとめてみました。 git diffコマンドは指定した二つのファイルを比較してその違い(差分)を表示するコマンドです。 +マーク...追加された行 -マーク...削除された行 1.差分 ワークツリーの差分 git diff ワークツリーとステ…
ギットのチェックアウトに関するコマンドをまとめてみました。 git checkoutコマンドは作業するブランチを切り替え、ファイルの復元、特定コミットへの移動など多機能なコマンドです。 1.切り替え ブランチ切り替え git checkout 現在のブランチから、指定し…
ギットのプルに関するコマンドをまとめてみました。 pullとは、リモートディレクトリからローカルディレクトリにダウンロードし反映させるコマンドです。(正確にはリモートブランチからリモート追跡ブランチ(origin/master)へ反映された後に、そのリモート追…
ギットのプッシュに関するコマンドをまとめてみました。 git pushコマンドはローカルリポジトリからリモートリポジトリへ反映させるコマンドです。 基本的にリモートにある同名のブランチにpushされます。競合が発生するような場合は、pushが拒否されます。 …
ギットのコミットに関するコマンドをまとめてみました。 commit とはステージングの後、ローカルディレクトリに保存するためのコマンドです。 1.記録 基本的なコミット git commit ステージングしたファイルを保存する。これを実行するとエディタが開きコミ…
ギットについて Gitとは、ファイルの分散型バージョン管理システムの一つで、複数人で開発をする際に便利なツールです。 新旧ファイルの一元管理ができる。 ファイルの変更履歴を共有できる。 簡単に過去のファイルに戻せる。 複数人の修正を1つに統合でき…
ギットのaddに関するコマンドをまとめてみました。 add とはステージング(index)するためのコマンドです。 1.追加 指定したファイルを追加 git add 指定したファイルをステージングエリアに追加する。 全てのファイルを追加 git add . (またはgit add -A) そ…
ギットのブランチに関するコマンドをまとめてみました。 「-d」「--oneline」などの記号はオプションと呼ばれ、オプションは組み合わせて使うこともできます 。 1.表示 ブランチの一覧表示 git branch ローカルブランチの一覧を表示する。 リモートブランチ…
htmlで「どのタグを選んだら良いのかわからない!」ってときにみる、まとめページです。随時変更していきます。 改行をしたい! <p>タグは段落を表す。テキストのまとまりを表現したいとき。 <br>タグは単なる改行を挿入する。特定の行間が必要なとき。使用例:住所</p>…
IT超初心者が、まず疑問に思った言葉を検索しまとめてみました。 知らない言葉に出会ったり、勉強し解像度が上がるたびに修正・更新していきます。 用語 テキストエディタ 文章やコードをパソコンで作成するときの基盤となるツール。 「文字情報の入力・編集…